サウナに水風呂ってどんな効果が? 危険だという声も!

温泉好きの私は旅行先などで温泉があると

露天風呂付きの日帰り入浴ができる施設を探して入ります。

 

そしてたいていの温泉施設にあるのがサウナです。

ちょっと張り出した下っ腹が気になる私は

汗をたくさんかけば痩せるんじゃないかと

気休めだとは思いつつサウナにも入ります。

 

しかし室温が90℃もあるサウナ室で

10分もじっと我慢しているのはツライものがありますね。

サウナ室にある時計の秒針が進むのが遅く感じます。

 

ガラス張りの露天サウナなんてものがあれば

気がまぎれていいんですけどね。

 

サウナ室を出ると必ず横にあるのが冷たい水風呂。

どこのサウナにもつきものだから身体にいいんだろうと

ここにもたいていは入ります。

 

水風呂にはいったすぐは身体がキュンとして

「ヒェ~」って感じなんですけど

少しすると慣れてきて気持ち良くなってきます。

 

でもサウナのあとの水風呂は身体に悪いとも聞きます。

サウナ→水風呂のコースは

身体に良いのか悪いのかどちらなんでしょう?

 

 

 

 

 

サウナのあと水風呂に入る効果

 

サウナに入ると大量の汗が出るので体重が減り

汗とともに老廃物が排出されデトックス効果が期待できます。

 

また、血流が増えるので酸素摂取量が増え

筋肉疲労が回復したり、肩こりが解消されたりします。

一時的に免疫力が上がるという研究もあります。

 

それではサウナに入ったあとに

水風呂に入るのは何故なんでしょう?

 

 

自律神経の働きが強化される

 

サウナに入ると皮膚の血管は徐々に拡張します。

その状態で水風呂に入ると皮膚の血管は急激に収縮します。

それにより自律神経が強化されます。

 

自律神経は消化器系、血管系、内分泌系、生殖系などの

不随意器官の働きをコントロールしています。

 

つまり、人の意志ではどうにもならない

身体の器官の調節を司っています。

 

人為的に血管を拡張させたり収縮させることで

この自律神経の働きが強化されるということです。

 

いわゆる更年期などで自律神経失調症に悩んでいる方は

サウナと水風呂を交互に浴びることで

自立神経失調症の改善に効果が期待できます。

 

 

新陳代謝が活発になる

 

サウナと水風呂を交互に浴びることで

血管が拡張と収縮を繰り返し血管が強くなって

血液の循環機能が上がり、血流も増えます。

 

血流が増えれば新陳代謝も活発になるということです。

 

サウナがダイエットに効果があるというのは

汗を大量にかくからだと思われがちですが

新陳代謝が活発になって痩せやすい身体になるからで

サウナと水風呂を併用して初めて効果が期待できるというわけです。

 

 

サウナダイエット

 

 

また、新陳代謝が活発になるということは

美肌のためにもいいということです。

女性にとってはうれしい効果ですね。

 

Sponsored Link

 

サウナに水風呂が危険な理由

 

人によってサウナに入ったあと水風呂に入ったら

風呂あたりのように気分が悪くなったということをたまに聞きます。

 

最悪の場合、死亡してしまった人もいます。

 

サウナに入ると血管が拡張して血流が増えるので

血圧減少の効果があります。

 

しかしこの状態で水風呂に入ると、逆のことが起こり

血管が収縮して一気に血圧が上がります。

 

高血圧の人や心臓病の人がこんな状況になったら

どうなるかは想像がつきますね。

 

サウナに水風呂は健康に良いものですが

高血圧や動脈硬化、心臓病の人は避けるべきです。

これがサウナのあと水風呂に入る危険性です。

 

若くて健康な人なら問題はないでしょうが

自分が高血圧症だと自覚していない人もいるので

普段から自分の血圧には注意を払っておくことも大切です。

 

 

まとめ

 

サウナのあと水風呂に入る効果

・自律神経の働きが強化される

・新陳代謝が活発になり、ダイエット効果や美肌効果が期待できる

 

サウナのあと水風呂に入る危険性

・血管が一気に収縮して血圧が上がるので、高血圧症や心臓病の人は危険

 

 

友人とスーパー銭湯などに行ったときには

我慢比べのように長時間サウナと水風呂に入ります。

でもサウナに水風呂って思わぬ危険があったんですね。

 

サウナのあと水風呂に入って体調が悪くなっても

すべて自己責任なので気をつけなければなりません。

 

特に「サウナ室を出ていきなり水風呂にドボン」は

健康な人でも血管の反応を強く起こすため厳禁で

足元から徐々に水をかけて慣らしていくのがいいそうです。

 

私も今まではいきなりドボンのタイプでしたが

次からはゆっくりと慣らしてから入るようにします。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。