日本人にとって一年で一番最初のイベントは初詣であり、毎年必ず行くという方も多いでしょう。
なかには家族全員で初詣に行く方もみえると思います。
でも、前の年に赤ちゃんが生まれていたら、授かった子供を神様にお見せしたいと思う反面、人混みの中に連れて行っても大丈夫だろうかと、一緒に初詣に連れていくかどうか迷ってしまいますね。
今回はそんなところを解説します。
人混みは危険がいっぱい
初詣に限らず、寒い時期に赤ちゃんを連れて人混みの中に行くのはちょっと考えただけでも危険がいっぱいです。
- 赤ちゃんにインフルエンザなどの伝染病をうつされてしまう
- 赤ちゃんをおんぶしていて押されて転んでしまう
- おんぶした赤ちゃんが人混みに押される
- 赤ちゃんの身体が冷えてしまう
などなどたくさんの危険が潜んでいますが、一番可能性が高いのはインフルエンザなどの感染症です。
実際に赤ちゃんを初詣に連れて行って母子とも感染症にかかったという人も知っています。(お医者さんに初詣に行ったことが原因だろうと言われたそうです。)
赤ちゃんに危険が及ばなくても、親がインフルエンザにかかってしまうこともありますし、人混みの中で赤ちゃんが大声を出して泣き出したりしたら困ってしまいます。
また、赤ちゃんがウンチをしてしまってもおむつを替える場所なんてありません。
なので、初詣にはなるべく赤ちゃんは連れて行かないというのがベストの選択でしょう。
初詣は来年もできます。
赤ちゃんのことを最優先に考えてあげましょう。
赤ちゃんがいても初詣に行くなら?
私は子供が赤ちゃんだったときは同居していた(赤ちゃんの)祖父も祖母も健在だったので、子供を二人に預けて初詣に行ってました。
初詣には毎年必ず行っていたので、止めてしまうとイヤな気がして途切らせたくなかったんです。
でも、私のように家で赤ちゃんを預かってくれる人がいればいいんですけど、核家族化が進んだ現在では親と子供だけという家族構成の場合も多いと思います。
そんな場合に初詣に行くなら、あくまでも赤ちゃんを人混みの中へは連れて行かないということを優先させ、初詣に行く神社やお寺が近ければ、少し面倒にはなりますがママとパパが交代で初詣に行く、という方法もあります。
初詣に行く場所が遠くて交代で行けないという場合には、それはもう初詣に行くのをあきらめるか、ママかパパのどちらか一人だけが行くということしかないと思います。
どうしても赤ちゃんを連れて行くなら?
そうは言っても「初詣は昨年一年の感謝を捧げ、今年一年の健康を祈願するもの」だから家族全員が行かなければ意味がない、という方もみえます。
赤ちゃんを連れて初詣に行くときにはどんなことに気をつけなければいけないんでしょうか。
三が日は避けて昼間に行く
「初詣は早く行ったほうがいい」と思って見える方もみえますが、そんなことはありません。
(参考→初詣って特別な意味はあるの? いつまでに行けばいい?)
有名な神社やお寺は正月三が日は混みますから、混雑を避ける意味で三が日は行かないようにします。
また、夜間は足元が暗くて転びやすく、気温が低く赤ちゃんとママの体調が心配なので昼間に行くほうがいいです。
赤ちゃんがまだ小さいうちはママも一緒に家にいるでしょうから、三が日明けの平日の昼間がベストです。
ベビーカーではなくおんぶかだっこで行く
神社やお寺の境内は未舗装の砂利道のところがほどんどで、ベビーカーではガタガタして赤ちゃんにはよくありませんし、おんぶして行けばママと赤ちゃんの身体が密着して寒さもある程度は防ぐことができます。
安全上の理由からベビーカーを自粛するよう要請を出したところもあります。
また、抱っこ紐を使ってだっこして行くのもいいでしょう。
赤ちゃんの首が据わってから
生まれたばかりの赤ちゃんは首の筋肉が未発達で頭の重さを支えることができません。
この時期に赤ちゃんの身体に力がかかって首がカクカクするようなことがあると、揺さぶられっ子症候群にもなりかねません。
おんぶやだっこができるようになるのも首が据わってからなので、首が据わる前に行くべきではないでしょう。
手早く初詣をすませてすぐに帰る
初詣に行くとお守りやら熊手やらの縁起物を売ってるんですけど、そんなものを見ているうちに身体が冷えてしまいます。
また、帰りに寄り道をすると神様から頂いた力が減ってしまうと言われているので、初詣が終わったらさっさと家に帰るようにします。
混む神社やお寺は避ける
神社の信仰の基盤はその神社がある地域(多くは近くの神社)なので、初詣は氏子となっている神社にお参りに行くのが本筋です。
三が日しか初詣に行くチャンスがなくて、近くの神社やお寺が有名な場合は致し方ありませんが、そうでない場合は比較的空いている近くの神社やお寺に行くようにしましょう。
有名な神社やお寺に初詣に行きたいなら、その後に行けばいいのですから。
まとめ
◎なるべくなら初詣に赤ちゃんは連れて行かない
◎赤ちゃんを家に置いてママとパパは交代で行く
◎どうしても赤ちゃんを初詣に連れて行くなら
- 三が日以外の平日の昼間に行く
- 赤ちゃんをおんぶかだっこして行く
- 行くなら赤ちゃんの首が据わってから
- 手早く参詣をすませてまっすぐ帰る
- 混雑する神社やお寺は避ける
赤ちゃんが生まれて初めてのお正月。
初詣に行って神様に「無事にこの子が生まれました。ありがとうございます。」という気持ちを伝えたい気持ちも分かりますが、そのために赤ちゃんだけでなくママやパパが風邪をひいたりインフルエンザにかかってしまったら大変です。
ここは赤ちゃんのことを最優先によく考えて決めるようにして下さいね。
無理せずに楽しいお正月を過ごしましょう。
そのほうが神様もきっと喜ばれると思いますよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。