京都時代祭2019!有料観覧席はいつ、どうやって手に入れる?

時代祭は葵祭、祇園祭と並んで京都三大祭りの一つです。

毎年10月22日に開催されていましたが、新天皇の即位の儀式「即位礼正殿の儀」と重なるため2019年は10月26日(土)に実施されます。

学生時代に4年間も京都で生活していて葵祭と祇園祭は見学したんですけど、何故か時代祭は見たことがありませんでした。

京都を離れてしばらくして京都の魅力を再認識し、時代祭も見てみたいと思うようになりました。

どうせなら有料でもゆっくり座って見られる観覧席がいいと思い、入手方法や時代祭のことをいろいろ調べましたのでご紹介します。

 

 

時代祭 有料観覧席の入手方法

有料観覧席設置場所

  • 京都御苑(正午ごろ通過)
  • 御池通(午後1時ころ通過)
  • 平安神宮道(午後2時20分ころ通過)

行列が通過する30分前くらいには席につくようにしましょう。

インターネット

  • 旅の発見(会員登録及び配送手数料必要)
  • チケ探(発券手数料必要)
  • 楽天チケット(会員登録及び発券手数料必要)

コンビニ

  • ローソン・ミニストップ
  • セブン-イレブン
  • サークルKサンクス
  • ファミリーマート

(ローソン・ミニストップ以外では発券手数料が必要です。)

店頭

  • チケットぴあ店頭(発券手数料必要)
  • JTB店頭
  • 近畿日本ツーリスト店頭
  • 日本旅行店頭
  • 京都市観光協会
  • 京都市観光協会業務取次所 名古屋業務取次所

問合せ先

  • 京都市観光協会 電話:075-213-1717
  • 京都市観光協会名古屋業務取次所 電話:052-582-2899

価格

1席 2,500円(全席指定 パンフレット付き)

(席を指定することはできません。)

(御池通 時代祭まなび席は1席5,000円でイヤホンガイドつき)

発売開始:8月28日(火)予定

発売席数:1万席程度

(旅行会社がある程度押さえてしまうので、早めの購入がおすすめです。)

時代祭2019の開催情報

開催日時:2019年10月26日(土)12:00~14:30 雨天順延

行列の通過時間とコース

  • 12:00 京都御所
  • 12:15 堺町御門
  • 12:30 烏丸丸太町
  • 12:50 烏丸御池
  • 13:20 河原町御池
  • 13:30 河原町三条
  • 13:40 三条大橋
  • 14:20 三条神宮道
  • 14:30 平安神宮

 

時代祭を見物するときの注意点

雨天順延

時代祭の行列は雨天順延です。

その場合の決定は当日の早朝になされ、午前7時から京都市観光協会で問い合わせに応じています。

(観覧券は翌日も有効です。)

ただ、一昨年は台風の影響で中止となり、順延もなされませんでした。

これまでの京都市の10月22日の晴天率は80.0%です。

今年は猛暑が続くなど異常気象ですが、晴れることを願って待ちましょう。

傘は使用禁止

当日は大勢のお客さんで混雑します。

そのため、日傘の使用は禁止されています。

紫外線対策はきっちりしてから見物に向かいましょう。

 

同じように、小雨の場合も傘は使えません。

天候が心配ならレインコートなどを持参しましょう。

フラッシュ撮影は禁止

行列には馬や牛も加わります。

カメラのフラッシュで牛馬が暴走してしまうこともあり大変危険なので、フラッシュ撮影は禁止です。

 

時代祭とは?

時代祭とは何か、少し知っておくだけでも当日の感動が違うと思いますよ。

周りの人にウンチクを披露できますしね。

時代祭は平安神宮のお祭り

平安神宮は平安遷都を行った桓武天皇を祀って1895年に建てられました。

そして平安神宮の維持・管理を目的として平安講社が起され、その記念として始まったのが時代祭です。

そのため、行列の始まりは京都御所終わりは平安神宮になっています。

 

祇園祭の1000年、葵祭の320年と比べるとまだ120年ほどの歴史しかありませんが

2000人の人が参列する2キロにわたる行列は荘厳なものです。

時代祭の行列は8つの時代を象徴している

時代祭の行列は昔の衣装を身にまとった人が優雅に行進しているだけと思ってしまいますが、その行列にはちゃんとコンセプトがあります。

 

行進は、明治維新時代、江戸時代、安土桃山時代、室町時代、吉野時代、鎌倉時代、藤原時代、延暦時代と8つの時代をさかのぼって再現した行列が行進します。

 

一番先頭は名誉奉行として京都府知事や京都市長、商工会議所会頭らが馬車に乗って優雅に進んでいきます。

時代祭は10月22日だけではない

時代祭の目玉は何と言っても行列ですが、時代祭はそれだけではなく10月15日から10月23日まで行なわれます。

その内容をちょっと紹介すると(10月22日実施の場合)

10月15日

13:30 時代祭宣状授与祭

行列の主な参役に選ばれた平安講社員が平安神宮に行列の無事を祈願し、平安神宮宮司より宣状が渡されます。

 

15:00 時代祭奉祝踊り足固め

平安神宮境内にて300名の女性が民舞踊を披露します。

通の人はこの踊りもチェックしています。

 

10月21日

10:00 時代祭前日祭併献花祭

時代祭の執行の無事を祈願して献花などが行なわれます。

 

10月22日

7:00 時代祭

平安講社を代表して総長がご祭文を奉上します。

 

8:00 神幸祭

桓武天皇・孝明天皇のご神霊を2基のご鳳輦に移し替えます。

 

9:00 神幸列出発

神幸列が平安神宮を出発しおよを1時間掛けて京都御所に到着します。

 

10:30 行在所祭

神饌(しんせん)講社より神饌物が奉献され白川女の献花が行なわれます。

 

12:00 行列出発

時代祭のメインである行列が京都御所を出発し、平安神宮へ向かいます。

御池寺町と平安神宮前で奉祝踊りが奉納されます。

 

16:00 大極殿祭並還幸祭

すべての行列が到着したらご霊代をご鳳輦から本殿に移して祭典が終了です。

 

 

10月23日

10:00 時代祭後日祭

時代祭が無事に終わったことを奉告し、次回に供えて祭具を格納します。

 

 

行列当日の10月22日の行事が一番多いのですが、そのほかにもいろんな行事が執り行われるんですよ。

なかでも15日の奉祝踊り足固めは一件の価値ありです。

 

まとめ

 

時代祭の行列見物の有料観覧席はインターネット、コンビニ、旅行会社店頭などで購入できます。

価格:1席 2,500円(全席指定 パンフレット付き 御池通 時代祭まなび席は1席5,000円)
発売数:1万席程度

時代祭は10月15日から10月23日までいろんな行事が行なわれます。

京都三大祭りの最後を飾る時代祭。

時代を彩る衣装や道具は一度は見ておきたいものですね。

立ち見はぎゅうぎゅう詰めで行列に集中できませんので、ゆっくり見るならやはり有料の観覧席です。

発売日になったら早速に手配することをおすすめします。

 

また、いつもの俊ならこの日は鞍馬の火祭りが行われる日と同じ日ですので、時代祭を見てから鞍馬の火祭りを見に行く人も多いんですけど、ことしは別の日になってしまったので少し残念ですね。

(参考:鞍馬の火祭り2019の日程や時間はいつ?混雑状況の予想は?

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。